大学と専門学校の違い

ホーム > 博多メディカル専門学校について > 大学と専門学校の違い

大学と専門学校の違い

高校卒業後の進学で、「大学への進学」「専門学校への進学」のどちらにするか進路を迷っている方も多いと思います。
大学と専門学校の進学を考えるにあたって、何がどう違うのかを理解して、自分に合った進学先を選択しよう!

大学とは?専門学校とは?

大学・短期大学の基本的な教育目的は、広く教養を高めたり、専門的な学問や学術の研究をすることです。
一部の学部・学科を除いて、専門の職業につくための教育は行っていません。
専門学校は職業に直結した技能教育が中心のため、技能を身につけたり、資格を取得したりすることで、それを活かせる職業がはっきりします。

左右にスクロールしてご覧ください

  専門学校 大学
教育目的
  • 実践的な教育
  • 職業と密接に関連した教育を行い、即戦力を育成
  • 就職に必要な能力の育成と教養の向上
  • 学術的な研究を行う
  • 教養教育などにより幅広い知識と視野を養成
卒業後の称号
  • 専門士※(2年制以上で基準あり)
  • 高度専門士(4年制以上で基準あり)
学士
特徴 少人数制、学年制のため、手厚い教育指導が受けられる。また、専門的な分野を掘り下げて学び実習することで、就職に直結した医療専門職の育成を行う。 単位制
授業科目 専門的な知識・技術等の修得
(実習・実技の時間が多い)
一般教養科目、外国語科目、保健体育科目、及び専門科目(カリキュラムの自由化が許可され、専門科目にウエイトを置く大学も増えている)
修業年限 1年以上(1〜4年) 4〜6年

※ 専門士 「専門士」は、一定条件を満たした専門学校(学科)を卒業することにより付与される称号です。この称号は、どの学校を卒業したのかではなく、その称号を持つ人が一体何ができるのかという「職業能力を認定するもの」です。

メリット1. 国家資格の合格率が高い

資格取得を考えるなら専門学校が有利です!

国家資格合格率

博多メディカル専門学校で取得を目指す資格

将来の仕事に結びつく資格を重点的に学べるカリキュラムが組まれています。

左右にスクロールしてご覧ください

卒業すると受験資格が取得できる 国家資格以外の資格の受験対策授業もある
臨床工学技士科 臨床工学技士 国家試験受験資格 第2種ME技術実力検定試験/第1種ME技術実力検定試験/ビジネス能力検定 ジョブパス3級/情報活用検定3〜2級
歯科技工士科 歯科技工士 国家試験受験資格 ビジネス能力検定 ジョブパス3級
歯科衛生士科 歯科衛生士 国家試験受験資格 秘書技能検定3〜2級/
日本口腔ケア学会認定資格5級

メリット2. 就職率が高い

専門の職業教育を受けているので、「即戦力」として活躍できます。
たくさんの卒業生が医療現場で活躍しているため、業界や就職先からの信頼があり、毎年多くの求人が届きます。また、臨床実習やインターンシップなどの学外活動を通して、直接就職の声がかかることもあります。

就職実績

メリット3. 実践的な知識と技術が習得できる

卒業と同時に即戦力として働ける能力を身につけるため、実習時間が多く組まれています。
2014年4月から文部科学省は、企業と連携した実習を行い、企業が学生の評価にかかわるなど、企業と連携した専門学校のカリキュラムを「職業実践専門課程」として認定する制度がはじまりました。これは「職業に必要な実践的な能力を育成する学校」を国が認定する制度です。
専門学校は職業能力を育てるための学校ですが、まだまだ企業が求めるものとずれがあるケースもあります。この制度には専門学校生が就職してから活躍できるように、より実践的な能力を身につけられるようにする狙いがあります。

職業実践専門課程

メリット4. 大学に比べて学費が安い

博多メディカル専門学校 臨床工学技士科に進学するメリット

臨床工学技士法施行直後の平成元年に臨床工学技士科を開設した30年の歴史を持つ学校です。

大学進学との差
臨床工学技士として大学より1年早く社会経験ができ、実践値と収入を得ることができます。

メリット5. 少人数制で手厚いサポート

少人数制のため、手厚い教育指導が受けられます。また、担任・副担任制によって、学生一人ひとりの個性をしっかりと理解し、きめ細かい指導を行います。学生と教員の距離も近く、相談がしやすい環境です。